マスク用インナーフレーム【ダイソー】 ★4.0

2022/03/01

DAISO

t f B! P L
Daiso マスク用インナーフレーム

2019年12月に中国の武漢市から始まった新型コロナウイルス感染症(COVID‑19)との闘いは、残念ながら2年以上経った今でも続いています。
マスクの着用が日常になっていますが、息苦しく感じたり口紅がマスクに付いたりと不便をお感じのあなたにご紹介したいのがこちらの製品です。

マスクの内側に取付ける事で息苦しさを軽減し、唇とマスクが接触する事を避ける事ができます。


発売元はスルガ株式会社(静岡県榛原郡吉田町川尻3308)ですが、いくら探しても詳細が分からない・・・
で、よくよく調べてみると、激落ちくん(メラミンスポンジ)等で有名な レック株式会社 なのかな?

1983年:駿河工業株式会社設立
1991年:サンリオキャラクター(ハローキティ等)の版権購入
1992年:スルガ株式会社へ商号変更
1997年:静岡県榛原郡吉田町川尻に本社移転
2003年:レック株式会社全株式取得
2009年:スルガ株式会社とレック株式会社が合併しレック株式会社へ商号変更

不思議な事に同社HPでは会社沿革がありません。
2009年に消滅したスルガ株式会社の商号を何故今頃使っているのか、それとも全くの別会社なのか謎が深まるばかりです。
あと、この住所には フレンド株式会社 という日用品雑貨の企画・製造・販売会社も存在する事になっていますが、サンリオキャラクターのアイテムを扱っています。


それはさておき、商品の紹介に戻りましょう。

マスクの折りひだに引っ掛けて固定しますので、ひだのないマスクだと固定できません。

3個入りです。

マスクを付けるとわかり難いので助手(仮)でインナーフレームのみの状態を確認です。


マスクを付けるとこうなります。



メガネをしている人の悩みの種はココ、マスクと鼻の隙間から吐息が漏れてメガネが曇る事です。

吐息が漏れる = マスクを通らない空気の流れがある という事なので、マスクの目的としてもあまりよろしくありません。
正確に言えば漏れているのはココ(鼻の側面)で、鼻の幅に対し開口部が広すぎる為に隙間ができます。

ところが、助手(仮)は小顔なので隙間が大きく見えますが、実際使用してみるとピッタリフィットします。
これまで似たような商品を色々と試しましたが、これが一番フィットするだと!?

以前Amazonで購入したインナーフレーム(左)と比べると、鼻の部分は幅は同じ位で深く開いてます(何種類か購入しましたが基本的に浅めです)。

開口部が深い事で鼻に当たって浮くことがなく、結果的に側面がピッタリ塞がります。
又、立体的に大きく膨らんだ形状なので内部空間を広く取る事ができ、息苦しさや圧迫感が軽減されます。
100円ショップ恐るべし・・・

折りひだがなくマスクに固定できない・位置がズレる場合はマスキングテープで数カ所貼ると固定できます(肌に触れない部分で貼りましょう)。

総 評:★4.0
創作性:★★★★☆ 見つけて「こんなものがあるんだ」という感動があるか
価 値:★★★★☆ 価格相応の価値があるか
信 用:★★★★☆ 製造メーカー(又は販売メーカー)が明確で信用できるか
品 質:★★★★☆ 作りがしっかりしているか
紹 介:★★★★☆ 購入をお勧めできるか

⇒〝100円ショップアイテム〟の一覧は こちら です。

QooQ