今日も楽しくダイソーを徘徊していると、お菓子売り場に海外テイスト漂うパッケージを発見しました。
この形状でポテトチップス?
なんと原産国がエストニア(共和国)!?
タイムリーというか、エストニアと言えばこの投稿の数日前には話題になってました。
TBSの報道(ロシアによるウクライナ侵略)中での「旧ソ連のバルト3国が共同声明・・・」という表現に、エストニア大使館の公式Twitterが「いいかげんエストニア、ラトビア、リトアニアを〝旧ソビエトの国(旧ソ連)〟と呼ぶのはやめてもらえます?」と指摘をしていました。
ちなみに、エストニアはココにあります。
※外務省HPの 欧州地図 を基に作成しています
それはさておき、こういう菓子類は日本の会社が輸入している場合が多いので 株式会社Balsnack Asia もそうかと思ったのですが、Balsnack が生産しているエストニアの会社なので日本法人なのかな?
本家は90g入りでプロテインバーのようなパッケージ・・・こっちの方がいいかも。
中身は日本では見かけない、ポテトチップスを格子状模様の板状(20cm×4cm)にした感じです。
購入したのは塩味ですが、味付けは薄めで食感はポテトチップス(ジャガイモをスライスして揚げた感じ)とチップスター(ジャガイモを潰して形を作った感じ)の中間です。
形状が独特なので他の食材と組み合わせるとかアイスクリームとも合いそう。
サワークリームやバーベキュー味等ラインナップも色々あります。
普段目にすることのない海外メーカーの商品と手軽に出会えるというのも100円ショップの魅力の一つです。
総 評:★4.6
創作性:★★★★☆ 見つけて「こんなものがあるんだ」という感動があるか
価 値:★★★★★ 価格相応の価値があるか
信 用:★★★★★ 製造メーカー(又は販売メーカー)が明確で信用できるか
品 質:★★★★☆ 作りがしっかりしているか
紹 介:★★★★★ 購入をお勧めできるか
⇒〝手軽に味わうワールドスイーツ〟の一覧は こちら です。
⇒〝100円ショップアイテム〟の一覧は こちら です。
0 件のコメント:
コメントを投稿